WE ONLY FOCUS ON YOUR LIFTING

WE ONLY FOCUS ON YOUR LIFTING

햄버거버튼
  • Onlif Story
  • 切開リフト
  • 非切開リフト
  • レーザーリフト
  • プチ整形
  • 目・鼻の手術
  • ケアシステム
  • オンリフ紹介
  • 症例写真
  • 診療予約

Onlif Plastic Surgery Consultation Booking

Personal Information Handling Policy

[Onlif Plastic Surgery] Personal Information Handling Policy

The Onlif Plastic Surgery Clinic (referred to as "Headquarters") places great importance on protecting your personal information and complies with the Personal Information Protection Act.
We would like to inform you of the purpose and method of personal information you provide and what measures are being taken to protect it through the personal information processing policy. The order of this privacy policy is as follows.

1. Items of personal information to be collected and method of collection
2. Purpose of collection and use of personal information
3. Retention and use period of personal information
4. Personal information destruction procedure and method
5. Provision and sharing of personal information
6. Consignment of handling of collected personal information
7. Rights of users and legal representatives and how to exercise them
8. Consent withdrawal / membership withdrawal method
9. Matters concerning the installation/operation of automatic personal information collection devices and their refusal
10. Person in charge of personal information management
11. Measures to ensure the safety of personal information
12. Obligation to notify in accordance with policy changes

1. Items of personal information to be collected and method of collection
When signing up for membership, we collect only the minimum amount of personal information necessary to use the service.
[Appointment information]
- Items to be collected: name, resident registration number, address, contact information, medical record
[Information collected when signing via homepage]
- Required: name, ID, password, email, contact information (phone number, mobile phone number)
- Optional: Whether or not to receive e-mails - The following information may be automatically generated and collected in the process of using the service or processing the service provision.
: Service use records, access logs, cookies, access IP information
[Personal information collection method]
- We collect personal information in the following ways.
- Website, written form, fax, phone, consultation board, e-mail

2. Purpose of collection and use of personal information
We utilize the collected personal information for the following purposes.
All information provided by the user is not used for any purposes other than the following and prior consent will be sought if the purpose of use is changed.
[Medical information]
- Provision of medical services for diagnosis and treatment, and services such as claims, receipts, and refunds.
[Homepage member information]
- Required information: Medical reservation, reservation inquiry, and membership service provided through the homepage.
- Optional information: Information on the clinic’s news, disease information, etc. through e-mail, survey

3. Retention and use period of personal information
We will get rid of your personal information without delay when the purpose of collection or provision of personal information is achieved.
[Medical Information] - Stored in accordance with the standards for keeping medical records stipulated in the Medical Service Act.
[Homepage Member Information] - Even if you withdraw from the membership, if the purpose of collection or provision is achieved, or if it is necessary to preserve it according to the provisions of laws and regulations such as the Commercial Act, personal information may be stored.
- Records on the handling of consumer complaints or disputes: 3 years (Act on Consumer Protection in Electronic Commerce, etc.)
- Records on the collection/processing and use of credit information: 3 years (Act on the Use and Protection of Credit Information)
– Records of identification: 6 months (Act on Promotion of Information and Communication Network Use and Information Protection, etc.)
– Records of visits: 3 months (Communications Secret Protection Act)

4. Personal information destruction procedure and method
Headquarters will get rid of personal information immediately after the 『Purpose of Collection and Use of Personal Information』 is achieved. The removal procedure and method are as follows.
[Deletion Procedure] The information entered by the user for membership registration, etc., is immediately deleted according to the deletion method after the purpose is achieved.
[Deletion method] Personal information stored in an electronic file format is deleted using a technical method that cannot be played back. Personal information printed on paper is destroyed by a shredder or incinerated.

5. Providing and sharing personal information
Without consent or in accordance with relevant laws and regulations, we will not provide your personal information to third parties, other companies, or institutions beyond the scope notified in the Purpose of Collection and Use of Personal Information.
-Submission of medical records to the Health Insurance Review and Assessment Service for claiming medical care benefits under the National Health Insurance Act.
– If necessary for statistical writing and academic research, it is processed and provided in a form in which a specific individual cannot be identified.
- If there is a request from the investigative agency in accordance with the procedures and methods set forth in the law, submission, etc.

6. Entrustment of handling collected personal information
We do not entrust the collected personal information to third parties or other organizations.

7. Rights of users and legal representatives and how to exercise them
Membership of children under the age of 14 (hereinafter referred to as "children") is made through a separate form written in a simple expression that is easy for children to understand, and the consent of their legal guardian is required when collecting personal information.
In order to obtain the consent of the legal guardian, we collect minimum information such as the name and contact information of the legal guardian of children, and obtain the consent of the legal guardian according to the method stipulated in the personal information handling policy.
The child's legal guardian may request to view, correction, and deletion of the child's personal information.
If you want to view, correct, or delete a child's personal information, click Modify Member Information and go through the legal guardian confirmation process, and the legal representative directly reads, corrects, deletes the child's personal information, or contacts the person in charge of personal information protection by writing, phone, or fax.
The headquarters does not provide or share information of children to third parties, and if the legal guardian requests correction of errors on personal information collected from children, the use and provision of such information is prohibited until the errors are corrected.
※ Personal information that is obliged to be stored by law cannot be modified or deleted within the storage period even if requested.

8. Withdrawal of consent / membership withdrawal method
You can withdraw your agreement on the collection, use, and provision of personal information at any time when you sign up.
For membership withdrawal, click on "Membership withdrawal" on the homepage of the headquarters, go through the identification process, or contact the person in charge of personal information management in writing, phone, or fax, and we will take necessary measures.

9. Matters concerning the installation/operation of automatic personal information collection devices and their refusal
We operate 'cookies' that frequently store and find your information.
A cookie is a very small text file sent to your browser by the server used to run the website and stored on your computer's hard disk.
We use cookies for the following purposes. You have the option to install cookies.
Therefore, you may allow all cookie setting options in your web browser, go through confirmation whenever a cookie is saved, or refuse to save all cookies.
If you refuse to install cookies, it may be difficult to provide some services.

10. Person in charge of personal information management
In order to protect your personal information and handle complaints related to personal information, we have the following personal information manager.
[Personal information manager]
・ Name : Lee Jae Woon
・ Position : Director
・ Company : Onlif Plastic Surgery
・ Phone Number : 02-1833-8171
You can report all complaints related to personal information protection that occur while using our services to the person in charge of personal information management.
We will provide a prompt and sufficient response to the reports of users. If you need to report or consult about other personal information infringement, please contact the organizations below.
・ Personal Dispute Mediation Committee (http://www.1336.or.kr / 1336)
・ Information Protection Mark Certification Committee (http://www.eprivacy.or.kr / (02) 580-0533~4)
・ Cybercrime Investigation Team, Supreme Prosecutor’s Office (http://www.spo.go.kr / (02) 3480-3573)
Q ・ National Police of Cyber Terror Response Center (http://www.ctrc.go.kr / (02) 392-0330)

11. Measures to ensure the safety of personal information
As a technical measure for the protection of users' personal information, the headquarter has prepared several security protocols.
All information sent by users are safely stored/managed in a security system protected by a firewall.
In addition, as a managerial measure for the protection of users' personal information, the headquarters prepares procedures necessary for accessing and managing users' personal information, and conducts continuous security training by limiting the number of people handling users' personal information to a minimum. In addition, we designate users of the system that processes personal information, give them user passwords, and update them regularly.

12. Obligation to notify in accordance with policy changes
This privacy policy was enacted on May 31, 2018. If there are additions, deletions, or modifications to the contents due to changes in laws, policies, or security technologies, the reason and contents of the change will be announced on the website of the clinic at least seven days before implementation.

This privacy policy is effective from 2021. 01. 01.

サービス利用規約

[オンリフ美容整形外科] サービス利用規約

この規約は、オンリフ美容整形外科(以下「病院」といいます。)が提供するすべてのサービスの利用に関する条件及び手続きに関する項目、その他必要な項目を韓国の電気通信事業法及び同法施行令が定める通りに遵守し、規定することを目的とします。

▶ 第1条 (目的)
本規約は、当院が提供するオンリフ美容整形外科のホームページ(以下「ホームページ」といいます。)の利用に関して「病院」と会員との権利、義務及び責任事項、その他必要事項を韓国の電気通信事業法、個人情報保護法及び同法施行令が定めを遵守し、規定することを目的とします。

▶ 第2条 (定義)
  ①「サービス」とは、実装される端末(PC、TV、モバイル端末などの各種有線及び無線装置を含む)を問わず、会員が利用できるホームページ関連諸サービスを意味します。
  ②「会員」とは、「病院」ホームページ上で本規約及び個人情報の利用に同意した者で、「病院」が提供するサービスを利用する者をいいます。
  ③「ID(ID)」とは、「会員」の識別と「サービス」利用のために「会員」が定め、「病院」が承認する文字と数字の組み合わせを意味します。
  ④「パスワード」とは、「会員」が付与された「ID」と一致する「会員」であることを確認し、秘密保護のために「会員」自身が定めた文字または数字の組み合わせを意味します。
  ⑤「投稿」とは、「会員」が「サービス」を利用するにあたり、サービス上に掲示した符号・文字・音声・画像・動画などの情報形式の文章、写真、動画及び各種ファイルとリンクなどを意味します。

▶ 第3条 (規約の掲示と改定)
  ①この規約はホームページに公示することで効力が発生し、「病院」は関係法令に違反しない範囲でこの規約を改定することができます。
  ②「病院」が規約を改定する場合には、適用日及び改定事由を明示し、現行規約と一緒に第1項の方式に従って、その改定規約の適用日の7日前から適用日の前日まで告知します。
  ③会員が改定規約の適用に同意しない場合、「病院」は改定規約の内容を適用することができず、この場合、会員は利用契約を解約することができます。ただし、既存の規約を適用できない特別な事情がある場合、「病院」は利用契約を解約することができます。

▶ 第4条(規約の解釈)
この規約で定めない事項や解釈については、韓国の関係法令または商習慣に従います。

▶ 第5条 (利用契約の締結)
  ①利用契約は、「会員」になる者(以下「会員登録者」)が規約の内容について同意した後、会員登録申請をし、「病院」がこれらの申請に対して承諾することで締結されます。
  ②「病院」は「会員登録者」の申請に対して「サービス」の利用を承諾することを原則とします。ただし、「病院」は、次の各号に該当する申請に対しては、承諾をしないか、事後に利用契約を解除することができます。
     1.会員登録者が以前、この規約によって会員資格を喪失したことがある場合、ただし「病院」の会員再登録の承諾を得た場合は例外とします。
     2.実名で登録していない場合や、他人の名義を利用した場合
     3.虚偽の情報を記載したり、「病院」が提示する内容を省略して申請した場合
     4.14歳未満の児童が法定代理人(親など)の同意を得ていない場合
     5.利用者の責に帰すべき事由により承認ができなかったり、その他規定した諸般の事項を違反して申請する場合

▶ 第6条 (個人情報保護の義務)
「病院」は、韓国の「情報通信網法」、「個人情報保護法」など関係法令が定める事項により、「会員」の個人情報を保護するために努めます。個人情報の保護及び使用については、 関連法令及び「病院」の個人情報取扱方針が適用されます。ただし、「病院」の公式ホームページ以外のリンクされたサイトでは、「病院」の個人情報取扱方針が適用されません。

▶ 第7条 (「会員」への通知)
  ①「病院」が「会員」に対して通知をする場合、この規約に別途規定がない限り、サービス内の電子メールなどで行うことができます。
  ②「病院」は、「会員」全体に対する通知の場合、7日以上「病院」の掲示板に掲示することにより、第1項の通知に代えることができます。

▶ 第8条 (「会員」の義務)
  ①「会員」は、次の行為をしてはなりません。
     1.申請または変更時に虚偽の内容の登録
     2.他人の情報の盗用
     3.「病院」が掲示した情報の変更
     4.「病院」が定めた情報以外の情報(コンピュータプログラムなど)などの送信または掲示
     5.「病院」と他の第三者の著作権などの知的財産権に対する侵害
     6.「病院」及びその他第三者の名誉を傷つけたり、業務を妨害する行為
     7.わいせつまたは暴力的なメッセージ、画像、音声、その他の公序良俗に反する情報を「サービス」に公開または掲示する行為
     8.「病院」の同意なしに、営利目的で「サービス」を使用する行為
     9.その他の違法または不当な行為
  ②「会員」は、関係法令、本規約の規定、利用案内及び「サービス」に関して告知した注意事項、「病院」が通知する事項などを遵守しなければならず、その他「病院」の業務に支障をきたす行為をしてはなりません。

▶ 第9条 (「病院」の義務)
  ①「病院」は、関連法令とこの規約が禁止したり、公序良俗に反する行為を行わず、継続的かつ安定的に「サービス」を提供するために最善を尽くして努力します。
  ②「病院」は、「会員」が安全に「サービス」を利用できるように、個人情報(信用情報を含む)保護のためにセキュリティシステムを備え、個人情報取扱方針を公示し、遵守します。
  ③「病院」は、サービス利用に関して「会員」から提起された意見や苦情が正当であると認める場合には、これを処理しなければなりません。「会員」が提起した意見や苦情については、電子メールや登録された連絡先などを通じて「会員」に処理状況及び結果を伝えます。

▶ 第10条 (サービスの提供及び変更)
  ①「病院」は、以下の各号のサービスを提供します。
     1.ホームページを通じて提供される予約サービス
     2.ホームページを通じて提供されるオンライン相談サービス
     3.ホームページを通じて提供される医療情報サービス
     4.その他「病院」が定めるサービス
  ②「サービス」は、年中無休、1日24時間提供することを原則とします。
  ③「病院」は、コンピュータなど情報通信設備のメンテナンス点検、交換及び故障、通信断絶又は運営上相当な理由がある場合、「サービス」の提供を一時的に中断することができます。 この場合、「病院」は、第7条[「会員」への通知]に定める方法で「会員」に通知します。ただし、「病院」が事前に通知できないやむを得ない事由がある場合は、事後に通知することができます。
  ④「病院」は、サービスの提供に必要な場合、定期点検を実施することができ、定期点検時間はサービス提供画面に告知したとおりとします。
  ⑤「病院」は、相当な理由がある場合、運営上、技術上の必要性に応じて提供している「サービス」の全部または一部を変更することができます。
  ⑥「病院」は無料で提供されるサービスの一部または全部を「病院」の政策及び運営の必要上、修正、中断、変更することができ、これに対して関連法令に特別な規定がない限り「会員」に別途補償はしません。

▶ 第11条 (サービスの使用料)
サービスは「会員」として登録したすべての人が無料で使用することができます。「病院」がサービスを有料化する場合、有料化の時期、政策、費用について有料化を実施する前にサービスに公示しなければなりません。

▶ 第12条 (診療予約サービス)
  ①会員は、本人が希望する場合、ホームページを通じた診療予約サービスを利用することができます。
  ②すべての会員は、事前に予約された診療に関して信義に従い誠実に行わなければなりません。
  ③「病院」は、会員の診療予約サービス中に発生する可能性のあるすべての損失に対して、「病院」は故意または重過失がある場合を除き、民事・刑事上の法的責任を負いません。

▶ 第13条 (オンライン相談サービス)
  ①オンライン相談サービスは、いかなる場合においても、実際の診療や診断及び手術などの実際の医療行為に代わることはできません。
  ②「病院」は、サービス会員の相談内容が相談スタッフとサービス管理者を除く第3者に流出しないように最善を尽くしてセキュリティを維持しようと努力します。ただし、次の各号の事由に該当する場合には、相談内容の公開及び喪失について病院は責任を負いません。
     1.会員の不注意でパスワードが流出した場合
     2.会員が「相談削除」機能を使用した場合
     3.災害などその他の不可抗力による場合
  ③ホームページで行われた相談の内容は、特定の個人を識別できない形で以下のような目的で使用することができます。
     1.統計作成、学術活動
     2.法律に特別な規定がある場合
     3.FAQの活用及び病院の運営に必要と判断される基礎資料としての活用
  ④相談に対する回答内容は、各専門医の医学的知識を基にした主観的な回答であり、「病院」のサービスの意見を代表するものではありません。
  ⑤以下のような相談を申請する場合には、相談サービスの全部または一部を提供しなければなりません。
     1.会員が同じ内容の相談を繰り返し申請する場合
     2.常識に反する表現を使用して相談を申請する場合
     3.診断名を要求する相談を申請する場合
     4.治療費、検査費、医薬品の価格などについて相談を申請する場合
     5.他診療機関で受けた内容に対する確認性の質問をする場合
     6.診療機関や専門医を特定の理由なく誹謗したり、名誉を毀損する場合

▶ 第14条(医療情報サービス)
  ①サービスで提供される内容は概略的で一般的な内容であり、情報提供のためだけに提供されます。サービスで提供される情報または相談は、 決して医学的な診断に代わるものではありません。サービスで提供される情報または相談は、決して医学的な診断、診療、あるいは治療を代わる目的ではありません。 会員の健康状態に関する疑問や懸念点がある場合は、直ちに専門医を訪ねて診断を受けなければなりません。いかなる場合においても、サービスで提供される情報により医学的な診断を無視したり、診断、診療、あるいは治療を受けることを延期してはなりません。
  ②「病院」は、サービスに述べるいかなる特定の検査や製品あるいは治療法を推奨するものではありません。本サービスに表現された個人の意見はすべて当該著者の意見です。
  ③本サービスの情報、サービスに参加する専門医またはサービスを使用する他の会員や訪問者の意見を受け入れることは、完全に顧客の判断に従うものです。 したがって、「病院」では、会員に提供されたいかなる製品の活用、情報、アイデアあるいは指示から発生するいかなる損害、傷害あるいはその他の不利益に対する責任を負いません。

▶ 第15条 (著作権の帰属)
  ①「病院」が作成した著作物に対する著作権及びその他の知的財産権は「病院」に帰属します。
  ②「会員」は、ホームページを利用することで得られる情報を「病院」の事前の承諾なしに修正、複製、送信、出版、配布、放送、その他の方法によって営利目的で利用したり、第三者に利用させてはなりません。

▶ 第16条 (「投稿」の管理)
  ①「会員」の「投稿」が韓国の「情報通信網法」及び「著作権法」など関連法令に違反する内容を含む場合、権利者は、関連法令が定める手続きにより、当該「投稿」の掲載中止及び削除などを要請することができ、「病院」は関連法令に基づいて措置を講じなければなりません。
  ②「病院」は、前項による権利者の要請がない場合でも、権利侵害が認められる事由があったり、その他「病院」の政策及び関連法令に違反する場合には、政策及び関連法令に基づいて当該「投稿」について一時措置などを取ることができます。

▶ 第17条 (契約解除、解約など)
  ①「会員」は、いつでもサービス初期画面の情報管理メニューを通じて利用契約の解約申請をすることができ、「病院」は、関連法令などの定めにより、これを直ちに処理しなければなりません。
  ②「会員」が契約を解約する場合、関連法令及び個人情報取扱方針により「病院」が会員情報を保有する場合を除き、解約即時「会員」の全てのデータは消滅します。
  ③「会員」が契約を解約する場合、「会員」が作成した「投稿」が他人によって再掲載されたり、公開された掲示板に登録された「投稿」などは削除されないので、事前に削除してから退会してください。
  ④「病院」は、「会員」が以下の事項に該当する行為をした場合、事前通知なしに利用契約を解約したり、期間を定めてサービス利用を停止することができます。
     1.公序良俗に反する場合
     2.犯罪的行為に関連する場合
     3.国益または社会的公益を阻害する目的でサービス利用を計画または実行する場合
     4.他人のID及びパスワードを盗用した場合
     5.他人の名誉を傷つけたり、不利益を与える場合
     6.一人の顧客が複数のIDで二重登録をした場合
     7.サービスに危害を加えるなど健全な利用を阻害する場合
     8.その他関連法令や病院が定めた利用条件に違反する場合

▶ 第18条 (責任制限)
  ①「病院」は、災害又はこれに準ずる不可抗力により「サービス」を提供することができない場合には、「サービス」提供に関する責任が免除されます。
  ②「病院」は、「会員」の責に帰すべき事由による「サービス」利用の障害については責任を負いません。
  ③「病院」は、「会員」が「サービス」に関連して掲載した情報、資料、事実の信頼性、正確性などの内容については責任を負いません。
  ④「病院」は、「会員」間または「会員」と第3者相互間に「サービス」を媒介として取引などをした場合には、責任が免除されます。
  ⑤「病院」は、無料で提供されるサービスの利用に関して、関連法令に特別の規定がない限り責任を負いません。

▶ 第19条 (紛争調整及び裁判管轄)
  ①本利用規約に規定されたものを除いて発生するサービス利用に関する諸問題に関する紛争は、できるだけ双方の合意によって解決するようにします。
  ②サービス利用により発生した紛争について訴訟が提起される場合、「病院」の所在地を管轄する裁判所を管轄裁判所とします。
[付則]]
  ① この規約は、2020年1月1日から適用されます。
  ② 2020年1月1日から施行された従前の規約は、本規約により廃止されます。
info_logo
line_icontwitter_iconameba_iconyoutube_iconinsta_icon
社名オンリフ美容整形外科
代表者イ·ジェウン (ソウル特別市瑞草区江南大路399 2,4,5階)
代表電話番号+82 1833-8171
事業者番号450-37-00837
すべてのコンテンツは、「コンテンツ産業振興法」に基づき、初回作成日から5年間保護されます。
オンリフ美容整形外科にて作成したすべてのコンテンツの著作権は、
関連法律等に従って保護されています。許可のない無断盗用は
民事上の損害賠償責任をはじめコンテンツ産業振興法第40条に基づき、
1年以下の懲役または2千万ウォン以下の罰金に処することができます。
作成年月日2021年作成者イ·ジェウン
サイト利用規約 | プライバシーポリシー
line_icontwitter_iconambea_iconyoutube_iconinsta_icon
ONLIFCUSTOMER

プライバシーポリシー

[オンリフ美容整形外科] プライバシーポリシー

オンリフ美容整形外科(以下「当院」といいます)は、個人情報保護の重要性を認識・共有し、個人 情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、その他関係法令に従い、以下の 通りに患者様の個人情報を細心の注意をもって保管・管理してまいります。
当院は、 プライバシーポリシーに従い、お客様からご提供いただく個人情報がどのような用途、 方法で利用されているかを明らかにするとともに、個人情報保護のためどのような措置が 取られているかをご案内します。 本プライバシーポリシーは以下の順序で処理されております。

1.取得する個人情報の項目及び取得方法
2.個人情報の取得及び利用目的
3.個人情報の保存及び利用期間
4.個人情報の破棄手続き及びその方法
5.個人情報の提供及び共有
6.取得した個人情報の取り扱い委託
7.利用者及び法定代理人の権利とその行使方法
8.同意の撤回/会員脱退方法
9.個人情報自動取得装置の設置/運営及びその拒否に関する事項
10.個人情報管理責任者
11.個人情報の安全性確保のための措置
12.ポリシー改正による告知義務

1. 取得する個人情報の項目及び取得方法
当院は、会員登録の際、サービス利用のために必要な最低限の個人情報のみを取得しています。
当院のサービスをご利用の際には、会員登録のための必須項目と選択項目があります。メール受信有無などの選択項目は入力しなくてもサービス利用に制限はありません。
[診療情報]
- 取得項目:氏名、マイナンバー、住所、連絡先、診療記録 ※韓国の医療法によって
固有識別情報及び診療情報を保存する義務がある。(別途同意不要)
[ホームページの会員登録時の取得項目]
- 必須項目 : 氏名、ID、パスワード、電子メール、連絡先(電話番号、携帯電話番号)
- 選択項目 : 電子メール受信の同意有無 - サービス利用やサービス提供業務の処理において、次のような情報が自動的に生成されて取得される場合があります。
:サービス利用記録、アクセスログ、クッキー、アクセスIP情報
[個人情報の取得方法]
- 次のような方法で個人情報を取得します。
:ホームページ、書面フォーマット、ファックス、電話、掲示板、電子メール、SNSによる相談

2.個人情報の取得及び利用目的
当院は取得した個人情報を次の目的のために活用します。
利用者が提供したすべての情報は、下記の目的に必要な用途以外には使用されず、利用目的が変更される場合は、事前に同意を求めます。
[診療情報]
- 診断及び治療のための診療サービスと請求、収納及び還付などの事務サービスを提供する。
[ホームページ会員情報]
- 必須情報:ホームページからの診療予約、予約照会及び会員制サービスの提供
- 選択情報:電子メールによる当院の情報、疾患情報などの案内、アンケート調査

3.個人情報の保存及び利用期間
当院は、個人情報の取得目的または提供された目的が達成されたときは、お客様の個人情報を直ちに破棄します。
[診療情報] - 韓国の医療法に明示された診療記録保管基準に準じ保存
[ホームページ会員情報] - 会員登録を解約しても、取得目的または提供された目的が達成された場合、商法など法令で定める基準に従って保存が必要な場合には、お客様の個人情報を保存することができます。
- 消費者の苦情または紛争処理に関する記録:3年(電子商取引などにおける消費者保護に関する法律)
- 信用情報の取得・処理および利用などに関する記録:3年(信用情報の利用および保護に関する法律)
- 本人確認に関する記録:6ヶ月(情報通信網利用促進及び情報保護などに関する法律)
- 訪問に関する記録:3ヶ月 (通信秘密保護法)

4.個人情報の破棄手続き及びその方法
当院は、「個人情報の取得及び利用目的」が達成されたら直ちに個人情報を破棄します。破棄手続き及び方法は次の通りです。
[破棄手続き] 利用者が会員登録などのために入力した情報は、目的が達成された後、破棄方法に従って直ちに破棄します。
[破棄方法] 電子ファイル形式で保存された個人情報は、記録を再生できない技術的な方法を使用して削除します。紙面に出力された個人情報は、シュレッダーで粉砕したり、焼却して破棄します。

5.個人情報の提供及び共有
当院は、お客様の同意のもと、または、関連法令の規定による場合を除き、いかなる場合にも「個人情報の取得及び利用目的」で告知した範囲を超えてお客様の個人情報を利用したり、他人または他企業・機関に提供しません。
- 韓国の国民健康保険法により健康保険審査評価院に療養給付費用請求のための診療記録の提出
- 統計作成・学術研究のために必要な場合、特定の個人を識別できない形で加工して提供
- 法令に定められた手続きと方法によって捜査機関の要求がある場合、提出など

6.取得した個人情報の取り扱い委託
当院は取得した個人情報を外部機関に委託しません。

7.利用者及び法定代理人の権利とその行使方法
満14歳未満の児童(以下「児童」といいます)の会員登録は、児童が理解しやすい平易な表現で作成された別のフォームを通じて行われており、個人情報の取得時に必ず法定代理人の同意を得ています。
当院は、法定代理人の同意を得るために、児童から法定代理人の氏名と連絡先など最低限の情報を取得しており、プライバシーポリシーで規定している方法により法定代理人の同意を得ています。
児童の法定代理人は、児童の個人情報に対する閲覧、訂正及び削除を要請することができます。
児童の個人情報の閲覧・訂正・削除を希望する場合には、会員情報の修正をクリックして法定代理人確認手続きを終えた後、児童の個人情報を法定代理人が直接閲覧・訂正・削除したり、個人情報保護責任者に書面、電話、またはFaxなどでご連絡いただければ、必要な措置を行います。
当院は、児童に関する情報を第三者に提供または共有することなく、児童から取得した個人情報について法定代理人が誤りの訂正を要求する場合、その誤りを訂正するまで、当該個人情報の利用及び提供を禁止します。
※法律に定める保管が義務付けられた個人情報は、要請があっても保管期間内に修正・削除することはできません。

8.同意の撤回/会員脱退方法
患者様は、会員登録時に個人情報の取得・利用及び提供について同意した内容をいつでも撤回することができます。
会員脱退は、当院ホームページのマイページ「会員脱退」をクリックして、本人確認手続きを経た後、直接会員脱退をするか、もしくは、個人情報管理責任者に書面、電話またはFaxなどでご連絡いただければ、直ちにお客様の個人情報を破棄するなど必要な措置をいたします。

9.個人情報自動取得装置の設置/運営及びその拒否に関する事項
当院は、お客様様の情報を随時保存して探し出す「クッキー(cookie)」を利用します。
クッキーとは、当院のウェブサイトを運営するために利用されるサーバーとブラウザ間で送受信する非常に小さなテキストファイルのことで、お客様のコンピュータのハードディスクに保存されます。
当院は次のような目的でクッキーを使用します。また、お客様は、クッキー設定に対する選択権を持っています。
したがって、お客様は、ウェブブラウザでオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、あるいはすべてのクッキーの保存を拒否することもできます。
また、お客様がクッキーの設置を拒否された場合は一部のサービス提供に支障が生じる場合があります。

10.個人情報管理責任者
お客様の個人情報を保護し、個人情報に関する苦情を処理するため、当院は以下のように個人情報管理責任者を置いています。
[個人情報管理責任者]
氏名:イ・ジェウン
役職:代表院長
所属:オンリフ美容整形外科
電話番号:+82-2-1833-8171
お客様は、当院のサービス利用に関するあらゆる個人情報保護に関する苦情を個人情報管理責任者に申告することができます。
当院は、利用者の申告事項について迅速かつ誠実に回答をいたします。その他、個人情報侵害に対する申告や相談が必要な場合は、下記の機関にお問い合わせください。
・個人紛争調整委員会 (http://www.1336.or.kr / 1336)
・情報保護マーク認証委員会 (http://www.eprivacy.or.kr / (02) 580-0533~4)
・大検察庁サイバー犯罪捜査団 (http://www.spo.go.kr / (02) 3480-3573)
・警察庁サイバーテロ対応センター (http://www.ctrc.go.kr / (02) 392-0330)

11.個人情報の安全性確保措置
当院は、利用者の個人情報保護のための技術的対策として、様々なセキュリティ装置を設けています。
利用者が送信するすべての情報は、ファイアウォール装置によって保護されるセキュリティシステムに安全に保管/管理されています。
また、当院は利用者の個人情報保護のための管理の一環として、利用者の個人情報へのアクセス及び管理に必要な手順を設け、利用者の個人情報を取り扱う人員を最小限に制限し、継続的なセキュリティ教育を行っています。 また、個人情報を処理するシステムのユーザーを指定し、ユーザーパスワードを付与し、これを定期的に更新します。

12.ポリシー変更による公知の義務
本プライバシーポリシーは、2018年05月31日に制定され、法令や政策、セキュリティ技術の変更により内容の追加・削除及び修正がある場合は、変更されるプライバシーポリシーを施行する少なくとも7日前に当院ホームページを通じて変更理由及び内容などを告知するようにします。
この個人情報処理方針は、2021年01月01日から適用されます。